PCのパフォーマンス測定方法【Windows10】
自分のPCの性能がどの程度なのか知りたいことってありますよね。ここではWindows10のPCのパフォーマンス(ベンチマーク)を測定する方法を説明します。
このページの目次
10分で測定
WindowsにはPCのパフォーマンスを測定する「WinSAT」というソフトが標準で備わっています。そのおかげで、準備ゼロでお手軽にPCのパフォーマンスを測定することができます。
所要時間はたった10分、測定方法もとても簡単です。10分後にはあなたのPCのパフォーマンスが明らかになりますよ。
それでは、レッツ測定!
測定方法
Windows10に標準で入っている「WinSAT」を使ってPCのパフォーマンスを測定する手順を説明します。
PowerShellを起動する
WinSATは直接起動することができないため、まず先にWindows PowerShellを起動します。
補足:PowerShellとは
システム(Windows)に対してコマンドを出すツールです。コマンドプロンプトみたいなものと考えていただくとイメージしやすいと思います。(正確には違う気がするので、詳しく知りたい方はググってください)
Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」のウィンドウを開き、powershell
と入力→「OK」
PowerShell(青いウィンドウ)が起動します。
WinSATを起動する
続いてPowerShellからWinSATを起動します。
PowerShellの画面で、winsat formal
と入力しEnterキー
WinSATの測定が始まる
WinSAT(黒いウィンドウ)が起動します。そのまますぐに測定が始まります。測定時間は数分です。PCに負荷をかけないようにじっと待ちましょう。
↑測定中のWinSATの画面です。色々動いていますが、落ち着いて測定が終わるのを待ちましょう。測定が完了するとWinSATのウィンドウは自動で閉じます。
PowerShellでスコアを確認する
測定後は、PwoerShell(青いウィンドウ)で測定結果のスコアを確認します。
PowerShellの画面で、Get-CimInstance Win32_WinSat
と入力しEnterを押すと測定結果がスコアで表示されます。
↑こんな感じで測定結果が表示されるはずです。
これで測定は完了です。簡単でしたね!
スコアの見方
各スコア意味は下の表のとおりです。またスコアの最大値は9.9です。
項目 | 意味 |
---|---|
CPUScore | プロセッサのスコア |
D3DScore | 3Dグラフィックスのスコア(注1) |
DiskScore | ハードディスクのスコア |
GraphicsScore | グラフィックスのスコア |
MemoryScore | メモリーのスコア |
WinSPRLevel | ベーススコア(各スコアの最低スコア) |
注1:D3DScoreはWindows10では測定できないため、どのPCでも9.9となります。このスコアは無視してください。
測定結果ファイルの保存場所
測定結果のファイルはC:\Windows\Performance\WinSAT\DataStore\
に保存されます。
一回の測定で数種類の結果ファイルが作成されます。
「日時Formal.Assessment(Recent).WinSAT.xml」という名前のファイルが、スコア等を記したまとめファイルになっています。
スコアを見やすく表示するには
スコアは上で説明した通りPowerShellで確認できますが、「WEI Viewer」というサイトでもう少し見やすく表示することもできます。
方法は、WEI Viewer(https://webmarks.info/ja/)へ行き、測定結果のファイルをブラウザにドラッグ&ドロップするだけです。
↓今回テストした結果はこんな感じで表示されました。
スコアの値が変わるわけではないですが、PowerShellのそっけない画面よりわかりやすいですね。
スコアの参考値
スコアの目安の一つとして私のPCのスコアを載せておきますね。あなたのPCのスコアと比較してみてください。ちなみにこのPCは2018年の夏に6万円で購入したモデルです。
項目 | スコア | 意味 |
---|---|---|
CPUScore | 8.7 | プロセッサのスコア |
D3DScore | 9.9 | 3Dグラフィックスのスコア |
DiskScore | 5.95 | ハードディスクのスコア |
GraphicsScore | 5.2 | グラフィックスのスコア |
MemoryScore | 5.9 | メモリーのスコア |
WinSPRLevel | 5.2 | ベーススコア(各スコアの最低スコア) |
↑安いモデルの割には頑張っているとおもいますが、あなたのPCのスコアと比べてどうでしょうか?
【追伸】このPCのメモリを4GBから8GBに増設したらスコアもアップしました!メモリ増設の様子や効果を記事にしたので興味のある方はどうぞ→「ASUSノートPCのメモリを4GB⇒8GBに増設してみた。効果は?」
wow, postingan ini sangat mudah dimengerti. saya jadi mengerti banyak hal dari tulisan ini. keren!!!
ありがとうございます!!
twice Momoさんへ
どういたしまして。
出来ました!ありがとうございます。
でんすけさんへ
測定できましたか、よかったですね!
Thank you
Alf san,
Your are welcome.
参考になりました。
私の7~8年前の自作PCの結果です。
CPUScore : 8.8
DiskScore : 7.7
GraphicsScore : 8.8
MemoryScore : 8.8
WinSPRLevel : 7.7
最近、動きが遅く感じます。
結構お金かけたんですけどね・・・
パーツ交換が必要かな?
bigpandaさんへ
コメントありがとうございます。
7~8年前のPCでそんなに数字が出てたら十分素晴らしいと思います!
ありがとうございます。
わかりやすい記事のおかげで測定できました。 Ryzen7のPCですがスコアは以下の通りでした。
CPUScore : 9.3
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.6
GraphicsScore : 8.8
MemoryScore : 9.3
おさんどんさんへ
コメントありがとうございます。
さすがRyzen7はスコア高いですね~。ゲーミングPCとかでしょうか。キビキビ動きそうでうらやましいです。
Let's Note SZ5のSSDを、256GB→1TB→2TBに換装したら、どうも遅くなった気がして、計測してみました。
CPUScore : 8.7
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.05
GraphicsScore : 6.3
MemoryScore : 8.7
皆さんの結果と比べても、グラボは致し方ないとしても、それ以外は驚くほど低い事は無く、こんなもんなんでしょうね。。。
これは、クリーンインストールをしないとダメかなぁ。
大蛇さんへ
コメントありがとうございます。
グラフィックは置いておいて、数値自体はそんなに悪くないと思いますが。体感速度はいろいろ要因が関係しそうで判断が難しいですね。
それにしても最近のSSDは2Tなんて大容量のがあることを知って驚きました。私なんていまだに1TのHDD使ってます。。。
コスパ重視PCの測定結果です。
Ryzen5 3600、GTX1650Super、32GB
CPUScore : 9.2
DiskScore : 7.6
GraphicsScore : 8.7
MemoryScore : 9.2
WinSPRLevel : 7.6
AMDは安くて良いですね。
ボリさんへ
コメントありがとうございます。いいスコアですね。このくらいの値だとPC作業でノーストレスでしょうね。うらやましいです。
Ryzen5 3600、GTX1650Super、32GB
CPUScore : 9.2
DiskScore : 7.6
GraphicsScore : 8.7
MemoryScore : 9.2
WinSPRLevel : 7.6
7-8万で買ったcore-i5 8265U、8GBのPCです。
CPUScore : 9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.6
GraphicsScore : 5.5
MemoryScore : 9
ぴょこぴーさんへ
測定結果の情報ありがとうございます。私のCore-i3よりも全体的に良いスコアですね。
DiscScoreが高いのでデータの読み込みとか早そうですね。
core-i7 10510Uの方。
CPUScore : 9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.15
GraphicsScore : 8
MemoryScore : 9
ぴょこぴーさんへ
core-i7の方のスコアは文句なしですね!
Core i7-9700F
RTX2070SUPERの結果です。
CPUScore:9.2
DiskScore:8.6
GraphicsScore:9.5
MemoryScore:9.2
WinSatは昔でいうWindows エクスペリエンスのことで、性能の良し悪しというよりWindowsが求めるバランスにおいての性能を測っているんですよね。
昔のCPUなのにスコアが勝ってしまうこともあります;
Azuさんへ
コメント&スコア報告ありがとうございます。
たしかに現代のPCの測定にぴったりなのかは少し疑問がありますね。
WinSatの一番いいところは、準備なしで気軽にテストできるということですかね。
Core i9 rtx3070
メモリ128
これからのゲームpcです笑
スーパーには負けるのかなぁと
体感ではわからなさそうですが
CPUScore:9.2
DiskScore:8.85
GraphicsScore:9.4
MemoryScore:9.2
あきさんへ
スコア紹介ありがとうございます。
快適ゲームライフが送れそうな高スコアですね!うらやましか~。
core2quad q9650 GTX680
PC2-6400 8G
STA SSD256G
十年以上前のご老体です
CPUScore : 8.6
DiskScore : 7.25
GraphicsScore : 8.4
MemoryScore : 8.6
万丈さんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
10年以上前のマシンとのことですが、私が3年前に買ったノートPCよりも高スコアじゃないですか。物理的な故障さえなければまだ数年は余裕で現役ですね!
Ryzen7 4700U、2.0GHz
16GB SSD512G
7万で買ったノートです
CPUScore : 9.2
DiskScore : 9.15
GraphicsScore : 8.1
MemoryScore : 9.2
WinSPRLevel : 8.1
皆さん参考にしてください。
ハーシーさんへ
スコア紹介ありがとぅございます。今どきは7万でそんな良いスペックのノート買えるんですね~。