PCのパフォーマンス測定方法【Windows10】
自分のPCの性能がどの程度なのか知りたいことってありますよね。ここではWindows10のPCのパフォーマンス(ベンチマーク)を測定する方法を説明します。
10分で測定
WindowsにはPCのパフォーマンスを測定する「WinSAT」というソフトが標準で備わっています。そのおかげで、準備ゼロでお手軽にPCのパフォーマンスを測定することができます。
所要時間はたった10分、測定方法もとても簡単です。10分後にはあなたのPCのパフォーマンスが明らかになりますよ。
それでは、レッツ測定!
測定方法
Windows10に標準で入っている「WinSAT」を使ってPCのパフォーマンスを測定する手順を説明します。
PowerShellを起動する
WinSATは直接起動することができないため、まず先にWindows PowerShellを起動します。
補足:PowerShellとは
システム(Windows)に対してコマンドを出すツールです。コマンドプロンプトみたいなものと考えていただくとイメージしやすいと思います。(正確には違う気がするので、詳しく知りたい方はググってください)
Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」のウィンドウを開き、powershell
と入力→「OK」
PowerShell(青いウィンドウ)が起動します。
WinSATを起動する
続いてPowerShellからWinSATを起動します。
PowerShellの画面で、winsat formal
と入力しEnterキー
WinSATの測定が始まる
WinSAT(黒いウィンドウ)が起動します。そのまますぐに測定が始まります。測定時間は数分です。PCに負荷をかけないようにじっと待ちましょう。
↑測定中のWinSATの画面です。色々動いていますが、落ち着いて測定が終わるのを待ちましょう。測定が完了するとWinSATのウィンドウは自動で閉じます。
PowerShellでスコアを確認する
測定後は、PowerShell(青いウィンドウ)で測定結果のスコアを確認します。
PowerShellの画面で、Get-CimInstance Win32_WinSat
と入力しEnterを押すと測定結果がスコアで表示されます。
↑こんな感じで測定結果が表示されるはずです。
これで測定は完了です。簡単でしたね!
スコアの見方
各スコア意味は下の表のとおりです。またスコアの最大値は9.9です。
項目 | 意味 |
---|---|
CPUScore | プロセッサのスコア |
D3DScore | 3Dグラフィックスのスコア(注1) |
DiskScore | ハードディスクのスコア |
GraphicsScore | グラフィックスのスコア |
MemoryScore | メモリーのスコア |
WinSPRLevel | ベーススコア(各スコアの最低スコア) |
注1:D3DScoreはWindows10では測定できないため、どのPCでも9.9となります。このスコアは無視してください。
測定結果ファイルの保存場所
測定結果のファイルはC:\Windows\Performance\WinSAT\DataStore\
に保存されます。
一回の測定で数種類の結果ファイルが作成されます。
「日時Formal.Assessment(Recent).WinSAT.xml」という名前のファイルが、スコア等を記したまとめファイルになっています。
このファイルは特に使うことはありませんが、もし興味があればファイルを開いて中身を見ても面白いかもしれません。
スコアの参考値
スコアの目安の一つとして私のPCのスコアを載せておきますね。あなたのPCのスコアと比較してみてください。ちなみにこのPCは2018年の夏に6万円で購入したモデルです。
項目 | スコア | 意味 |
---|---|---|
CPUScore | 8.7 | プロセッサのスコア |
D3DScore | 9.9 | 3Dグラフィックスのスコア |
DiskScore | 5.95 | ハードディスクのスコア |
GraphicsScore | 5.2 | グラフィックスのスコア |
MemoryScore | 5.9 | メモリーのスコア |
WinSPRLevel | 5.2 | ベーススコア(各スコアの最低スコア) |
↑安いモデルの割には頑張っているとおもいますが、あなたのPCのスコアと比べてどうでしょうか?
【追伸】このPCのメモリを4GBから8GBに増設したらスコアもアップしました!メモリ増設の様子や効果を記事にしたので興味のある方はどうぞ→「ASUSノートPCのメモリを4GB⇒8GBに増設してみた。効果は?」
wow, postingan ini sangat mudah dimengerti. saya jadi mengerti banyak hal dari tulisan ini. keren!!!
ありがとうございます!!
twice Momoさんへ
どういたしまして。
出来ました!ありがとうございます。
でんすけさんへ
測定できましたか、よかったですね!
Thank you
Alf san,
Your are welcome.
参考になりました。
私の7~8年前の自作PCの結果です。
CPUScore : 8.8
DiskScore : 7.7
GraphicsScore : 8.8
MemoryScore : 8.8
WinSPRLevel : 7.7
最近、動きが遅く感じます。
結構お金かけたんですけどね・・・
パーツ交換が必要かな?
bigpandaさんへ
コメントありがとうございます。
7~8年前のPCでそんなに数字が出てたら十分素晴らしいと思います!
ありがとうございます。
わかりやすい記事のおかげで測定できました。 Ryzen7のPCですがスコアは以下の通りでした。
CPUScore : 9.3
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.6
GraphicsScore : 8.8
MemoryScore : 9.3
おさんどんさんへ
コメントありがとうございます。
さすがRyzen7はスコア高いですね~。ゲーミングPCとかでしょうか。キビキビ動きそうでうらやましいです。
Let's Note SZ5のSSDを、256GB→1TB→2TBに換装したら、どうも遅くなった気がして、計測してみました。
CPUScore : 8.7
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.05
GraphicsScore : 6.3
MemoryScore : 8.7
皆さんの結果と比べても、グラボは致し方ないとしても、それ以外は驚くほど低い事は無く、こんなもんなんでしょうね。。。
これは、クリーンインストールをしないとダメかなぁ。
大蛇さんへ
コメントありがとうございます。
グラフィックは置いておいて、数値自体はそんなに悪くないと思いますが。体感速度はいろいろ要因が関係しそうで判断が難しいですね。
それにしても最近のSSDは2Tなんて大容量のがあることを知って驚きました。私なんていまだに1TのHDD使ってます。。。
コスパ重視PCの測定結果です。
Ryzen5 3600、GTX1650Super、32GB
CPUScore : 9.2
DiskScore : 7.6
GraphicsScore : 8.7
MemoryScore : 9.2
WinSPRLevel : 7.6
AMDは安くて良いですね。
ボリさんへ
コメントありがとうございます。いいスコアですね。このくらいの値だとPC作業でノーストレスでしょうね。うらやましいです。
Ryzen5 3600、GTX1650Super、32GB
CPUScore : 9.2
DiskScore : 7.6
GraphicsScore : 8.7
MemoryScore : 9.2
WinSPRLevel : 7.6
7-8万で買ったcore-i5 8265U、8GBのPCです。
CPUScore : 9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.6
GraphicsScore : 5.5
MemoryScore : 9
ぴょこぴーさんへ
測定結果の情報ありがとうございます。私のCore-i3よりも全体的に良いスコアですね。
DiscScoreが高いのでデータの読み込みとか早そうですね。
core-i7 10510Uの方。
CPUScore : 9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.15
GraphicsScore : 8
MemoryScore : 9
ぴょこぴーさんへ
core-i7の方のスコアは文句なしですね!
Core i7-9700F
RTX2070SUPERの結果です。
CPUScore:9.2
DiskScore:8.6
GraphicsScore:9.5
MemoryScore:9.2
WinSatは昔でいうWindows エクスペリエンスのことで、性能の良し悪しというよりWindowsが求めるバランスにおいての性能を測っているんですよね。
昔のCPUなのにスコアが勝ってしまうこともあります;
Azuさんへ
コメント&スコア報告ありがとうございます。
たしかに現代のPCの測定にぴったりなのかは少し疑問がありますね。
WinSatの一番いいところは、準備なしで気軽にテストできるということですかね。
Core i9 rtx3070
メモリ128
これからのゲームpcです笑
スーパーには負けるのかなぁと
体感ではわからなさそうですが
CPUScore:9.2
DiskScore:8.85
GraphicsScore:9.4
MemoryScore:9.2
あきさんへ
スコア紹介ありがとうございます。
快適ゲームライフが送れそうな高スコアですね!うらやましか~。
core2quad q9650 GTX680
PC2-6400 8G
STA SSD256G
十年以上前のご老体です
CPUScore : 8.6
DiskScore : 7.25
GraphicsScore : 8.4
MemoryScore : 8.6
万丈さんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
10年以上前のマシンとのことですが、私が3年前に買ったノートPCよりも高スコアじゃないですか。物理的な故障さえなければまだ数年は余裕で現役ですね!
Ryzen7 4700U、2.0GHz
16GB SSD512G
7万で買ったノートです
CPUScore : 9.2
DiskScore : 9.15
GraphicsScore : 8.1
MemoryScore : 9.2
WinSPRLevel : 8.1
皆さん参考にしてください。
ハーシーさんへ
スコア紹介ありがとぅございます。今どきは7万でそんな良いスペックのノート買えるんですね~。
Ryzen5 3600 + RTX2060Super
16GB RAM
M.2 NVmeSSD 500GB + 1TB
半年ほど前に自作した人生初自作PCです。
CPUScore : 9.2
DiskScore : 9.15
GraphicsScore : 9.3
MemoryScore : 9.2
WinSPRLevel : 9.15
作って数か月でRTX3000番台が出たので悔しくなってましたが
まだまだいけそうです。
組んだ当時は15万程度でしたが今なら安くなってるかも?
みすとさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。悔しがる必要のない高スコアですね!15万で組めたならなかなかお得だったのではないでしょうか。
10年以上前?に組み立てたPCです。
HDDをSSDに換装したり細々とやってますが、ゲームもやらないし普段使いでは問題ないので買換える機会がありませんw
と言いつつうちのPCで最古参だったWin95の時に初めて買った富士通のPCのキーボードが先月壊れましたw
core2quad q9550 Radeon HD6450
PC2-6400 6G
STA SSD500G位だったかな?
CPUScore : 8.6
DiskScore : 7.25
GraphicsScore : 4.8
MemoryScore : 8.6
相州者さんへ
スキルの紹介ありがとうございます。
エンタメ分野は高スペックが求められることが多いですが、ぶっちゃけ実務分野ではofficeあたりがストレスなく動けば問題なしだったりしますよね。SSD換装してるとのことですので、私のノートよりも体感スピード早そうですね。
アドバイスをお願いします。Zoomセミナーのホストで、PCが何度か固まります。買い替えをと検索してここに辿りつきました。現在のノートPCは、Letnote CF-NX3 CPU core i5 4300U 1.90GHz 、RAM:16GB、SSD:512GHzです。測定結果は以下の通りです。
CPUScore : 8.6
DiskScore : 8.2
GraphicsScore : 5.4
MemoryScore : 8.6
WinSPRLevel : 5.4
よろしくお願いします。
めるちゃんさんへ
コメントありがとうございます。
zoomが固まるという件について、ご記載いただいたPCの仕様はzoomでホストをするのに十分なもだの思います。ですのでzoomが固まる原因はPC性能以外にあるのではないかなと思います。
zoomが固まるときの具体的な対処法はいろいろなサイトに説明がありますので、PCを買い替えるのはそれらの対処法を試してからでもよいかもしれません。
もし通信環境が原因だった場合は、PCを買い替えても固まる症状が直らないという残念なことになってしまいます。ですのでPCの買い替えはどのあたりに原因がありそうかある程度目星をつけてからにするのがよいと思います。
ちょっとナーバスになっていました。管理人様の上記アドバイスで冷静を取り戻しました。そのアドバイスに沿って、通信環境なども見直してみます。迅速な返信に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
匿名さんへ
コメントありがとうございます。具体的な対処法を提示できなくてすいません。信頼できそうなサイトやブログを見つけてそこに書いてある対処法を一つずつ潰していくと分かりやすいと思います。無事に解決できるといいですね。
こんにちは、突然失礼いたします。
アドバイス頂けますと幸いです。
数日前から突然、動画再生にもカクつくようになってしまい、いろいろ調べているうちにたどり着きました。
THIRDWAVE DX-C5
CPU
インテル Core i5-10210U (1.60GHz-4.20GHz/4コア/8スレッド)
メモリ
8GB DDR4 SO-DIMM
SSD
256GB NVMe SSD
CPUScore : 5.6
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8
GraphicsScore : 5.1
MemoryScore : 7.1
WinSPRLevel : 5.1
この数値はやはり低すぎるでしょうか…
まだ購入して3か月ほどなのですが…
ダイさんへ
コメントありがとうございます。
PCのハード構成を見た感じでは動画でもたつくようなスペックではなさそうですが、CPUScoreが低いのとGraphicsScoreがやや低めのような気がしますね。
数日前までは正常に動いていたのであれば私が思いつくのは下記3つくらいです。
1.最近入れたアプリケーションが重い
一番怪しいのはアプリの影響です。ここ最近に新しくインストールした入れたアプリケーションはありませんか?それがCPUの計算能力を圧迫しているのかもしれません。
Windowsのタスクマネージャを開いて「プロセス」タブ内の「CPU」のパーセント(%)をチェックしてみてください。90%台の後半だと計算能力がいっぱいいっぱいになっています。CPU使用率順に並び変えて圧迫しているプログラムを突き止めて、必要に応じて対処して下さい。(対処の要否や対処方法はネットで調べる)
2.ハードの故障
この場合は対処方法は分かりません。
3.Windows Updateやウィルスチェックが動いている
たまたまWindous Updateやウィルスチェック(Windows Difenderなど)が一生懸命動いていたために、動画の動きがカクついていただけなのかもしれません。その場合は1週間くらいすれば元通りスムーズに動くようになりますので、とりあえず様子をみるという手もあります。
実際にPCを触らないと何が原因かはっきり分からないので、いろいろなサイトで少しづつ原因に近づいていくしかないかと思います。大してお役にたてずすいません。
返信いただきありがとうございます。
1.については、CPU使用率が1桁のままでした。
お店に見せた際にもやはり「CPU使用率が低いままなのでソフト側の原因ではないでしょうか」
と言われたのですが…
3.については、今となってはわからないのですが、「パソコンを初期状態に戻す」を試しても改善しませんでした。
今回初期化を行ってもWinSATでの測定値が低いことから、2を疑ってみます。
保証期間なので、保証が適用されることを祈るばかりです。
突然のコメントにも関わらず、懇切丁寧にありがとうございました。
ダイさんへ
その後のご連絡ありがとうございます。初期化しても動作がおかしいなら専門家にみてもらうのがいいでしょうね。うまく解決することをお祈りしております。
測定方法を紹介いただきありがとうございます。
ヤフオクで入手して今日到着したばかりのノートPCのデータです。
機種:Lifebook FMVA56HB Corei7-3610QM 2.3GHz RAM 8GB/SSD 480GB
2012年発売されたらしい中古品 35,000円でした。
ラウンドeightyなので、PC買うのもこれが最後です(^^)
CPUScore : 8.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.15
GraphicsScore : 6.5
MemoryScore : 8.3
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 6.5
満足いくデータでした。
ロンちゃんパパさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
その仕様ですと2012年当時はなかなかお高い機種だったと思います。いい買い物でしたね!
友人に教えるのにわかりやすい記事でした、ありがとうございます。ついでに自分でやった分を報告させて頂きます。
Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny (2020年9月)
CPU AMD Ryzen 5 PRO 3400GE (純正)
メモリ 16GB (8GB追加)
SSD CrucialP1 1TB (交換)
交換及び追加部品込みでポイント差し引きして50,000円相当ぐらいでした。
CPUScore : 9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.15
GraphicsScore : 8
MemoryScore : 9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 8
PSComputerName :
yokutoさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
とてもイイスコアですね!どんな機種かとネットでググってみたらなかなか評判のよさそうなマシンですね。私がデスクトップにするときには候補にします!
12年目のPCに遊び心でメモリを追加して、こちらを参考にさせていただきました。
Windows10にして特に問題なく使用できます。
CPU Core2Duo E8400
メモリ 8GB DDR2
SSD 120GB
RADEON HD4670
CPUScore : 8.1
D3DScore : 9.9
DiskScore : 6.8
GraphicsScore : 7.4
MemoryScore : 8.1
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 6.8
ピニンファリーナさん
スコアの紹介ありがとぅございます。12年目ということはWindows Vistaの末期かWindows 7の初期あたりのマシンでしょうか。物持ちが良いですねー。メモリ8GBでSSDなら全然不自由なく現役で使えそうですね。
十何年ぶりに自作機を組んだので、こちらの記事を拝見し測定してみました。
GIGABYTE B450 AORUS PRO WIFI
RYZEN5 3500
M.2 500GB 3D NAND
DDR4 16GB PC4-25600
GeForce GT1030
CPUScore : 9.1
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.15
GraphicsScore : 8.1
MemoryScore : 9.1
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 8.1
ほいほいさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。さすがのハイスコアですね!リアルに今後十年は使えそうな雰囲気がします。
そういえばなぜか最近急にPCパーツが品薄になって値上がりしているみたいです。ほいほいさんは品薄になる前に仕入れられているのかな。良かったですね。
管理人様
ありがとうございます。
軽負荷用途なのであまりお金を掛けずに長期間使えるよう組んでみました。まさに十年使ってやろうと思っていたところです。
部品一式を購入したのは先月なのですが、昨今のマイニング流行りのためか既にグラボが品薄でした。世界的な半導体不足も話題になっていますし、ぎりぎりの時期だったかもしれません。
早く生産量が上向いてくれるといいですね。
ほいほいさんへ
物理的な故障がなければ十年いけますね。PCライフが楽しみですね。あと部品の仕入れは先月でしたか。ぎりぎりセーフのタイミングで良かったですね。
上から
9.3
9.9
9.2
9.4
9.3
MostRecentAssessment
1
9.2
でした
正直いいのかよくわかりません
これって10点満点なんでしょうか?
グラボ高いさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
高いスコアだと思いますが、数字そのものを見てもピンとこないかもしれませんね。こういったスコアは自分のPCの値だけ見るよりも、他の方のPC構成およびスコアと比べてみる方が実感しやすいと思います。
10年前に購入したPCですが、まだ現役です。
HPE-590jp
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz
メモリ 12GB
CPUScore : 8.6
DiskScore : 7.8
GraphicsScore : 8.2
MemoryScore : 8.6
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 7.8
NVIDIA GeForce GTX 460
SSD 860EVO 500GB(交換)
ノグヒロさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。10年前でその仕様だと結構値段がお高かったのではないでしょうか。ばっちり現役レベルの好スコアですね。私の使ってるPCよりもサクサク動きそうです。
スコアを見せていただいたので参考になればと載せておきます。
i7-1185G7 @ 3.00GHz RAM 32G SSD 1TB
CPUScore 9.1
DISKScore 8.9
GraphicScore 8.2
MemoryScore 9.1
ゲーミングPCではなくモバイルノートのXPS13ならばこんなもんですかね
鉄平さんへ
スコアの紹介ありがとうございます。上位ラインナップのマシンでしょうか。ハード構成いいですねー。スコアも高いですしサックサクなんでしょうね。うらやましいです!
10年ぶり位の組み換えにて。
AMD RYZEN7 3700X
ASUS TUF-GAMING X570-PLUS
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER【MSI】
M.2-2280 SSD 1TB PCI-E Gen.4×4
CPUScore : 9.3
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.5
GraphicsScore : 9.1
MemoryScore : 9.3
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 9.1
kiritoさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。10年ぶりの組み換えということは随分快適になったんでしょう。スコアもばっちりですね。私もそろそろ次のPCを考えようと思っています。
2011年販売のDell N5050です。メモリは4GBから8GBに増設、HDDをSSDに換装、OSをWindows10にアプグレしたやつです。
CPUScore : 8.3
D3DScore : 9.9
DiskScore : 7.15
GraphicsScore : 5.8
MemoryScore : 8.3
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 5.8
匿名さんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
メモリ増設とHDD→SSD換装すれば10年前のモデルでも特に不満なく使えるんですよね。特にHDD→SSD換装は快適度が大きく向上しそうですね。私もSSD換装やりたいのですが、失敗が怖くていまだに踏み切れずにいます(笑)。
参考にさせていただいたので。
今日届いたHP Pavilion Aero Ryzen5 5600Uです。
CPUScore : 9.1
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.8
GraphicsScore : 8.1
MemoryScore : 9.1
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 8.1
通りがかりの者さんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
そのモデルを調べてみたらとても良さそうですね。なんていうか「そういう仕様が欲しかったのよ」という感じです。解像度がWUXGAとか心が震えますね。値段もお手頃だし衝動買いしちゃいそうです!
参考人になる記事をありがとうございます。
iiyamaのinfinityです。
CPUはcorei5-10210Uです。
去年初めて購入したノートパソコンなのですが、購入当初から動作が重いような感じでです。エクセルを開くだけでももたつきます。設定が悪いのか、性能が低いものを買ってしまったのかと悩んでいます。メモリは8Gなのですが、メモリ増設でもしようかと考えています。
CPUScore : 8.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.15
GraphicsScore : 5.6
MemoryScore : 8.9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 5.6
パソコン初心者さんへ
スコアの紹介ありがとうございます。昨年買ったPCということでスコアも十分ですね。このスコアで8Gメモリならゲームとか動画編集とかをしなければ十分だと思います。少なくとも私のPCよりも早いはず。
動作が遅いという事であれば、何かのアプリケーションが動いているのかもしれませんね。タスクマネージャーを常時開いておいてCPU,メモリ,ディスクの使用率をこまめにチェックするともたつく原因が分かるかもしれませんよ。
ご返信ありがとうございます。
やはり、性能としては申し分ないのですね。
タスクマネージャーで余計なものが動作していないかこまめに確認してみます。
パソコン初心者さんへ
うまくいくと良いですね。ちなみにChromeが重さの原因だったら、Chromeのプロセス数を限定すると結構効果ありますよ(詳しくはググってください)。
10年以上前のPC
Dell T5400 Xeon5420(クアッド×2)2.5GHz
Win10(64bit)を入れたら安定までに15分とやはり使えない
SSD120GBをつけてみたら30秒で起動でき、安定。
SSDは凄いな。
楽しくなって、RAM 4→16GBへ
計測してみた
CPUScore : 8.7
D3DScore : 9.9
DiskScore : 7.75
GraphicsScore : 3.9
MemoryScore : 8.7
次はグラフィックボード(NVS290)変えれば良いとわかりました
お世話になった
のうなしさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
SSDにするだけでWin10の起動時間そんなに短くなるんですね。ビビりました!
そうです、笑っていました。正確には14年前のPCでした。
スタートアップに入れているブラウザが出るまでの時間です。
メモリもDDR2と古いので、かなり安く2000円ほどで16GBです。
この度、ヤフオクで1000円でGT430なるグラボを入手。
適当に10年前の物で良さそうなのを。
GraphicsScore : 3.9 → 6.7 と改善しました。
おしい、7.0を超えたかったな。
起動安定まで30秒は、マザーなど古いので仕方ないのかも知れない。
しかし、6.7の数値以上にクラフィックのキャッシュなどがあり、軽くなった。静止画はわかりにくいが、なんとネット配信の映画がストレスなく見れるようになった。
スマホより使うようになりました。
10年ぶりに触った。SSDから7千円ほどで楽しかった。予想外に使えるようになった(笑)
ほんと世話になりました。このページを見なければグラボまで変えなかったな。
のうなしさんへ
コメントありがとうございます。14年前のPCがしっかり現役にオーバーホールされましたね。コストもかなり安く抑えていらっしゃいますし、適切なパーツを選ぶ知識をお持ちの方なんですね。費用対効果を追求するのも自作PCの醍醐味ですね。
富士通 サーバー PRIMERGY TX100 S3P 2021-10-17 21_28
IDE-MODE
Intel(R) Xeon(R) CPU E3-1230 V2 @ 3.30GHz
DDR3 32M
nvidia quadro p400
Samsung 870 QVO 2TB SATA
CPUScore : 8.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 7.4
GraphicsScore : 8
MemoryScore : 8.9
まあサーバーなので・・
ひかるさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
サーバーマシンのスコアは貴重ですね。一般的なPCのスコアと単純に比較するものでもないかもしれませんが全体的に良スコアですね!
プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) CPU N3060 @ 1.60GHz 1.60 GHz
メモリ:4.00 GB
CPUScore : 7.7
DiskScore : 5.9
GraphicsScore : 4.3
MemoryScore : 5.9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 4.3
PSComputerName :
最近、ウィルスバスターに変えてからさらに遅くなりました。
改善する方法はないものかと...
ふみふみさんへ
スコアのご紹介ありがとうございます。
Celeronですとどうしても動作が重い感じになってしまうかもしれませんね。メモリを増設すれば多少動きが良くなるとは思いますが、Celeronではこの先も厳しい場面にちょくちょく遭遇すると思います。
買い替えも一つの手かもしれませんよ。安いマシンでも最近は性能が良いですから。
LAPTOP-VGT3CGIO AMD Ryzen 7 2700U with Radeon Vega Mobile Gfx 2.20 GHz
CPUScore : 9.1
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.6
GraphicsScore : 8
MemoryScore : 9.1
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 8
最近PCの動きにストレスを感じたので、初めてこれやってみました!ありがとうございます!
ひらどんさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。それだけスコアあるなら私のPCよりも爆速だと思いますよ!
DELL inspiron3470 Intel(R) Core(TM) i5-8400 CPU @ 2.80GHz 2.81 GHz
SSDを128GBから500GBへ,Memoryを8GBから24GBへ変更し,更に不要なアプリの削除及び不要なサービスの無効化を行ったので,パフォーマンスを測定してみました。
CPUScore : 9.1
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.15
GraphicsScore : 7.8
MemoryScore : 9.1
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 7.8
そこそこのパフォーマンス向上が見られたので,満足しています。
またカスタムしたらパフォーマンス測定してみます。
ありがとうございます。
ナージさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
i5にSSDにメモリ24GBで余計なアプリが無いとなると相当キビキビ動きそうですね。故障さえなければ10年使えそうな予感がします。
管理人さんへ
レスありがとうございます。
当方のサブ機も少しカスタムしたので測定してみました。
購入後7年目を迎えるノートPCで,Windows8.1からWindows10にアップグレードした老体機ですが,まあまあなパフォーマンスでしょうか。
詳細は,下記のとおりです。
LENOVO ノートPC G50-45 AMD E1-6010 APU with AMD Radeon R2 Graphics 1.35 GHz
HDD 500GBから SSD 500GBへ,メモリを4GBから12GBへ変更し,メイン機と同様に不要なアプリを削除及び不要なサービスを無効化して
みました。
CPUScore : 7
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8
GraphicsScore : 4.8
MemoryScore : 7
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 4.8
メイン機から見るとパフォーマンスは低いですが,当方ゲームはしないので,サブ機としては不満はありません。
といいつつも,購入から7年が過ぎており,CPUがWindows11へのアップグレードに対応しておりませんので,買い替えも検討しております。
ナージさんへ
2台目のスコア紹介ありがとうございます。
ゲームやらなければ7年前のマシンでもSSDとメモリ増設で十分快適に動くんですよね。
いろいろ試せるサブPC(特にノート)って持ってると何かと便利ですしこれからも活躍しそうですね。
Intel(R) Core(TM) i5-4670K CPU @ 3.40GHz 3.40 GHz
SSD500GB メモリ16GB
2013年に組んだ自作PCですが性能的にはまだ行けそうです!
OCしてるのでどこまで持つかわかりませんが…
CPUScore : 8.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8
GraphicsScore : 8.4
MemoryScore : 8.9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 8
オンさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
もうすぐ10年選手になりますね。私のcorei3のノートも現役ですし、物理的に壊れなければまだまだ使えそうですね!
CPU:AMD Athlon64x2 4400+(soket939) 2.2GHz
M/B:A8N32SLI-Deluxe (PCI-expressが32レーン使える化石マザボ
GPU:GF1030 (元々7800GTXだったけど壊れた。それにしてもこれでパワーアップしてる
RAM:DDR400 2GB
Win10 32bitでのスコアです。
CPUScore : 7.7
D3DScore : 9.9
DiskScore : 5.9
GraphicsScore : 8.1
MemoryScore : 7.7
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 5.9
13年くらい前の化石PCですよっと。
FF14程度ならソロでなら遊べます。
匿名さんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
13年前のPCとは物持ちがいいですね~。FF14動くという事は、購入当時は高スペックマシンだったのでは?まだこの先も当分使えそうですね!
それなりに高スペックでした。CPUは上から3つめ、M/BとGPUは最上位でした。
が、動くけど、時代には則さないが正しいですね。
CPUは64ビットですが、機能不足でwin8.1以降64ビットでは動きません。セキュリティ的にも、省エネとしても、時代遅れ感がかなりあります。
他の方の書き込み見ていると、対して差がないので、今まで我慢してて良かったとも思います。
どうにか後悔しない更改をしたいですね。
匿名さんへ
やっぱり結構いいマシンなんですね。長く使っているマシンは、気心が知れているというか、安定動作のキモがよくわかっているのでストレスなく使えるのが良い所だと個人的には思っています。私のノートは高スペックではありませんが使い慣れているのでよっぽど調子が悪くならなければ買い替えることは無いだろうなと思っています。匿名さんのPCがこれからも長持ちするといいですね。
ありがとうございます。
変なことしなければ、基本安定してますよね。(笑)
私はかなり変なことしましたが。
xp、vista(beta)、7、8(rc)、10と
色々勉強させて貰った思い入れのあるPCです。
管理人さまのノートも大事にしてあげてください。
匿名さんへ
OSの変遷がすごい!それだけ使い倒していたら完全に相棒ですね。
お互い、大事にPC使っていきましょう。
素晴らしい記事をありがとうございます。
機種名: iMac(Late2012) Intel Core i5 3.2 GHz
メモリ: 24 GB SSD換装
をBootcampでWindows10を入れたスコア。
まぁ、見劣りはしますが、12年の年月を考えるとなかなか素晴らしい。
CPUScore : 8.8
D3DScore : 9.9
DiskScore : 7.6
GraphicsScore : 8.3
MemoryScore : 8.8
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 7.6
PSComputerName :
やこぼさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
この頃のiMac私もbootcampでwin7入れて使っていました。値段の割に性能が良いんですよね。SSD換装しているならまだまだ現役で使えますね!
ご返答ありがとうございます。
このごろは新参のWinPCばかりを使っていましたが、この数値結果で、このiMacをMacOSとBootcamp両方で、まだまだ使い続ける気持ちが高まりました。
やこぼさんへ
ご返信ありがとうございます。iMacはディスプレイもきれいですし内臓スピーカーの音も悪くないのでネットサーフィンや動画視聴に良いと思います!
HP17'note4月モデルi5 2.4G dvddrive付10万円
CPUScore : 9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.85
GraphicsScore : 8.1
MemoryScore : 9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 8.1
PSComputerName :
HP前モデルi7、10年で死亡につき購入。
ぴろちさんへ
スコアの紹介ありがとうございます。
さすが最近のモデルはスコア十分ですね。先代に引き続いて長く使えそうに思います。
参考になりました。ありがとうございます。
10年以上前のBTOパソコンを使っていますが、
少し調子が悪くなってきていましたので、
CPUとマザーボードの交換を考えていました。
スコアを見てもう少し使うことにしました。
Intel(R) Core(TM) i7-3820 CPU 3.60 GHz
NVIDIA Quadro K2200
CPUScore : 8.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 7.95
GraphicsScore : 8.4
MemoryScore : 8.9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 7.95
PSComputerName :
ピコタンさんへ
スコアの情報ありがとうございます。
BTOパソコンはパーツ交換がしやすいのが魅力ですね。
ノートなんかだとメモリとハードディスクくらいしか交換できないので「BTOいいなー」と思います。
DELL Inspiron 7557
intel(R) Core(TM) i7-7700HQ CPU @ 2.80GHz 2.81 GHz
Ram 32GB
SSD 1T
で使用してます。
CPUScore : 8.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.1
GraphicsScore : 7.6
MemoryScore : 8.9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 7.6
買い換えようと思っていましたがもう少し使うことにしました。
速度計測の方法を教えて頂き、ありがとうございました。
かなかなかなさんへ
スコアの情報ありがとうございます。購入時は上位スペックのマシンでしたでしょうし通常のPC作業ならまだまだ使えそうですね!
私はかなかなかなさんのPCよりもっともっと低スペックのノートを持っていますがハードディスクをSSDに換装したら十分サブノートとして使えています。物理的に壊れるまではまだまだいけます!
中古で買ったですけど、ゲームできる方ですか?
CPUScore : 8.8
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.05
GraphicsScore : 6
MemoryScore : 8.8
クマさんへ
スコアの情報ありがとうございます。
一般的なPC作業や軽いゲームなら十分なスペックだと思いますが、本格的なゲームは実際に動かしてみないと何とも言えないです。ごめんなさい。
ゲーム性能を知りたいのでしたら、インストールが必要ですが、ファイナルファンタジーのベンチマークソフトでテストしてみるのも一つの方法ですよ。
8年ほど前に組み立てたPCです。(途中でSSDに組み替え)
Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
Crucial_CT275MX300SSD1
16GB RAM
スコア計測方法の提供ありがとうございました!
もう少し延命できそうです。
CPUScore : 9.2
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.15
GraphicsScore : 8.9
MemoryScore : 9.2
参考になりました。ありがとうございました。
FMV-Zero
13th Gen Intel(R) Core(TM) i7-1360P 2.20 GHz
RAM 32.0 GB
SSD 512
CPUScore : 9.2
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.3
GraphicsScore : 8.4
MemoryScore : 9.5
ありがとうございます。
FMV-Zero
13th Gen Intel(R) Core(TM) i7-1360P 2.20 GHz
RAM 32.0 GB
SSD 512
CPUScore : 9.2
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.3
GraphicsScore : 8.4
MemoryScore : 9.5
ありがとうございました
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i9-14900K 3.20 GHz
実装 RAM 128 GB (128 GB 使用可能)
GeForce RTX 4090
CPUScore : 9.6
D3DScore : 9.9
DiskScore : 9.85
GraphicsScore : 9.9
MemoryScore : 9.6
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 9.6
PSComputerName :
わくわく映像さんへ
スコアの情報ありがとうございます。めっちゃいいスコアですね!