-
【レビュー】Wavlink USB3.0 ハブ 4ポート
WavlinkのUSB3.0ハブを購入したのでさらっとレビューします。
-
Googleで英語ページを検索する方法
Google検索で英語ページを検索する方法を説明します。
-
Windows11 PCがスリープから復帰しない原因と対策
Windows11でPCがスリープの状態から復帰しなくなることありませんか?原因と対策です。 原因 原因はいろいろありますが、今どきは「ネット動画のフルスクリーン放置」が原因という場合が多いのではないかと思います。 PC…
-
Windows10「bluetoothが無効です」の時の対処方法
Windows10で「bluetoothが無効です」となって直らない時の対処法 Bluetoothのオンオフボタンが消えてしまった。 Windows10では「スタート」→「設定」→「デバイス」→「Bluetoothとその…
-
Atomのマルチカーソル(複数選択)が使えなくなった時の対処法
Atomのマルチカーソル(複数選択)が急に使えなくなった。そんな場合の対処法を説明します。
-
【iPhone】インターネット共有時の「○○のiPhone」という表示名を変更する方法
iPhoneでテザリング(インターネット共有)した時に表示される「○○のiPhone」という表示名を変更する方法を説明します。 とても簡単です。
-
【Windows10】ノートPCのタッチパッドを無効にする方法
Windows10でタッチパッドを無効にする手順を説明します。
-
MP3からWAVへ超簡単に変換できるフリーソフト「EcoDecoTool」
MP3からWAVへ音声ファイルを変換したい時に使えるWindows用のフリーソフトEcoDecoTool(えこでこツール)を紹介します。 フリーの音声変換ツールは世の中に色々ありますが、このソフトは「簡単」「安心」「ちょ…
-
TOSHIBAのポータブルHDD Canvio (2TB)をレビューします!
私が使ってるTOSHIBAのポータブルハードディスクの使用感をレビューをします。
-
マウスカーソルを含めてスクリーンショットを撮る方法(最短で説明)
マウスカーソルを含めてスクリーンショットを取る方法を説明します。すぐにスクリーンショットを取りたい人向けに最短で説明します。
-
LibreOfficeでVBAを使用する方法
LibreOfficeでプログラムを書くには、「LibreOffice Basic」という独自言語を使いますが、コードの冒頭に一行追記するだけでVBAのコードを使うことができるようになります。LibreOfficeのため…
-
【Windows10】マウスホイールのスクロール量を変更する方法【Windows10】
マウスホイールをぐりぐりしたときにスクロールする量を変えたいと思ったことはありませんか?私は少し多めにスクロールしてほしい派です。ここでは、Windows10でマウスホイールのスクロール速度を変更する方法を説明します。
-
画面外に出てしまったウィンドウを画面内に戻す方法【Windows10】
ウィンドウを操作していたら、いつの間にかウィンドウが画面外にはみ出してしまって、操作ができなくなって困ったことはありませんか?そんな場合にウィンドウを画面内に呼び戻す方法を説明します。Windows10をお使いの場合の方…
-
エクスプローラのメモリを解放する方法【Windows10】
Windows10のエクスプローラーはPC起動中にどんどんメモリ使用量が増えていきます。ときには使用量が数百MB~数GBにもなり、PCの動作が重い原因になったりします。ここではエクスプローラーのメモリを解放する方法を紹介…
-
タスクバーにフォルダのショートカットを表示する方法【Windows10】
ここでは、Windows10でタスクバー(デスクトップの下端の黒いバーの部分)にフォルダのショートカットを表示する方法を説明します。
-
ASUSノートPCのメモリを4GB⇒8GBに増設してみた。効果は?
自宅で使っているASUSノートPCのメモリを4GBから8GBに増設しました。増設前は動作がもっさりしていたけど、増設後はサクサク快適に!そのときの作業の様子と増設効果をビフォーアフターでまとめます!
-
PCのパフォーマンス測定方法【Windows10】
自分のPCの性能がどの程度なのか知りたいことってありますよね。ここではWindows10のPCのパフォーマンス(ベンチマーク)を測定する方法を説明します。
-
WACOMのペンタブのカーソル位置がずれる。原因はまさかのドライバのバグ
私はWACOMのペンタブレットCTL490を使ってますが、ペイントソフト(Gimp)使用時にカーソル位置と実際の描画位置がずれるという症状が発生しました。1日がかりでようやく直ったので、原因と対処方法をメモしておきます。…
-
100円で作るシンプルなノートPCスタンド
「ノートPC用のスタンドが欲しい」と思ってネットショップでいろいろ探してみたところどれもゴテゴテしたものばかり。「もっとシンプルなのがいいな」と思ってPCスタンドを自作しちゃいました!材料費は100円、製作時間もたったの…
-
Atomにインストールするパッケージ
私がAtomにインストールして使っているパッケージのリストです。
-
【Windows10】液晶テレビでデュアルディスプレイにしてみた。
ウチに7年くらい前に買った液晶テレビが余ってたので、PCをデュアルディスプレイにしてみました!最初はPC用のディスプレイを買うつもりだったのですが「そういえばテレビ余ってたな。」と思い出して試してみたところ、これがなかな…
-
XMedia RecodeでMOVからmp4へ変換する時のおすすめ設定5パターン
「XMedia RecodeでMOVファイルをmp4へ変換したいけど、どう設定すればいいのか分からない」という人へ、私が実際に使っている設定を目的・用途別に5パターン紹介します。あなたの目的に合った設定がきっと見つかりま…
-
Adobe Premiere Elements 11が起動しないときに試すこと【Windows7】
Adobe Premiere Elements 11を久々に起動しようと思ったらなぜか起動できない。前はちゃんと起動できていたのに、、、。でもネットで色々調べてなんとか起動できるようになりました。同じように困っている人が…